Home > 研修サービス一覧[リーダー層から新入社員]

リーダー層から新入社員

ストレスに立ち向かうスタンバイ!(新入社員研修)
ストレスに立ち向かうスタンバイ!
(新入社員研修)
自分らしいリーダーシップの開拓(管理職研修)
自分らしいリーダーシップの開拓
(管理職研修)
部下育成のコーチングスキルを習得(公開セミナー)
部下育成のコーチングスキル
を習得(公開セミナー)
受講生からは活発に質問や発言が飛び交います!
受講生からは活発に質問や
発言が飛び交います!
自分のプレゼンの様子をモニターチェック(営業スキル研修)
自分のプレゼンの様子を
モニターチェック(営業スキル研修)
ロールプレイやグループ討議で体験しながら学びます
ロールプレイやグループ討議で
体験しながら学びます


女性社員の人材育成支援はこちらから

人材育成のさまざまなニーズにお応えする研修・講習・講演を実施いたします。
ご依頼やご相談は随時承っております。こちらよりご連絡ください。



研修テーマ(プログラムはご要望に応じてカスタマイズいたします)

  • メンタルヘルス・メンタルタフネス(新入社員、一般社員、管理職に対応)
  • 印象管理/印象戦略(新入社員、一般社員、管理職に対応)※営業、受付等、業種別も可能です。
  • リーダーシップ(現職の管理職、管理職候補に対応)
  • コミュニケーション(新入社員、一般社員、管理職に対応)
  • アサーション(新入社員、一般社員、管理職に対応)
  • ビジネスマナー(新入社員、内定者、中途採用者に対応)
  • 接客業のCS(顧客満足)向上
  • キャリアサポート
  • ゆとり教育世代社員の育成法(教育担当者、管理職に対応)
  • 先輩社員との関係性の作り方(新入社員、若手社員、内定者に対応)
  • パワーハラスメント対策(一般社員、管理職に対応)
  • セクシャルハラスメント対策(女性社員、管理職に対応)

  • 本に書かれているノウハウを研修で体験できます!
  • 代表岩井の著書
    どうしたら「デキる男」に見えますか?
    印象戦略30のノウハウ
    本に書かれているノウハウを研修で体験できます!

    ビジネスで活かす印象戦略研修

    印象の良し悪しでビジネスでの成果や他者との関係性に違いを起こすことができます。
    印象による影響を効果的に活かせるように、デモンストレーションや個人アドバイスを
    含めて丁寧に指導いたします。
    ※プレゼンテーションスキルとしての実施も可能です。


<プログラムの例>
  • 1.印象について理解する
      1)なぜ印象管理が必要なのか
      2)印象とストレスの関係
      3)外見がビジネスの成果を上げた事例
      4)印象をつくりだす要素を理解する
    2.なりたい自分探し
      1)ビジネスにおいてどんな自分を魅せたいか?
      2)印象分析ワーク(自分の目と他人の目)
      3)講師からのフィードバック
    3.第一印象トレーニング
      1)笑顔が好かれる理由
      2)アイコンタクト
      3)表情
      4)態度
      5)口調
      6)言葉づかい
    受付、接客、ショールームスタッフの【印象管理研修】
  • 受付、接客、ショールームスタッフの【印象管理研修】
    4.ファション分析とアドバイス
      ※デモンストレーション、及び個人アドバイスも可
      1)身だしな&着こなしの重要性
      2)TPOを考える
      3)男性のスーツの選び方
      4)シャツ・ネクタイ・小物の選び方
      5)ヘアスタイル
      6)眉毛とヒゲ
      7)女性のビジネススタイルとは
      8)メーキャップアドバイス
      9)カラーアドバイス
      10)メガネの選び方
    6.コミュニケーションスキル
      1)聴く技術
      2)伝える技術
      3)メール文章
    7.外見の真価
      1)セルフプロデュース(自分の強みと弱み)
      2)印象戦略シート作成


■参考プログラム例

●働き盛りのビジネスパーソンへ【メンタルヘルス研修】

働き盛りのビジネスパーソンへ「メンタルヘルス研修」 〜まずは、自分自身が元気であること〜

働き盛りのビジネスパーソンの肩には、目標達成や部下育成の期待がどっしりとのしかかています。
現代人の社会問題になっている「うつ」や「ストレス」。
厚生労働省では、労働者のメンタルヘルス対策を推進するため、平成12年8月に「事業場における労働者の心の健康づくりのための指針」を策定しました。
「過労問題」など企業の責任が強く問われる世の中で、心のケアは個人の問題と切り捨てることなく「企業努力」としてメンタルヘルス対策が求められています。とは言っても、どうしたらいいのと一歩が踏み出せない企業様の声を多く聴きます。個人の責任と、企業として取り組めること。

自分自身のメンテナンスと職場のメンタルヘルスに役立つ「正しい知識」や「具体的な対応策」、コミュニケーション法など、専門的で確かな指導をご提供します。安心してビジネスライフを送れるようにお役立てください。
※心療内科の現場で、精神疾患者を援助してきた、弊社代表の岩井結美子が講師を務めます。専門性が高く深刻になりがちな内容を、ユーモアを交え楽しく、わかりやすい解説と好評いただいています。

■プログラム例

 ・メンタルヘルス対策の必要性
 ・ストレスを正確に理解する
 ・ストレスマネジメントとコーピング
 ・「うつ」を正確に理解する
 ・「うつ」「心身症」などの病気の予防と対策
 ・「ラインによるケア」について
 ・管理監督者のカウンセリングマインドを養う
 ・職場の環境づくり(企業の取り組み例など)
 ・部下の異変に気づく
 ・メンタルヘルス不全に陥った部下への接し方
 ・休職者の職場復帰支援
 ・ワークライフバランスの重要性
 ・事例紹介
認知療法ワークショップやアサーショントレーニングを取り入れ、ストレスに強くなるため体験実習を取り入れることも可能です。

対象や目的、成果など、ご要望に応じたプログラムにカスタマイズいたします。
 まずはご相談ください。

 「管理監督者のメンタルヘルス対策」
 「働く女性のメンタルタフネス」
 「新入社員のメンタルヘルス」
 「リーダーのためのメンタルタフネス」/他